【カッパママ】ドット絵の世界に足を踏み入れてみた。きっかけは、ちいさなときめきから

こんにちは、カッパママです!

 

カッパママ
カッパママ
ハリカッパブログにご訪問ありがとうございます!


最近、なんだか「ドット絵」が気になっているカッパママ。
きっかけは、たぶんたまごっちやレトロゲームをいじっていたせい(笑)
すぐに影響される。

ちいさなマス目でできたキャラクターたちが、ちょこちょこと動く姿がかわいくて
見ているうちに、「自分でも描いてみたい!ブログのヘッダーにも取り入れたい!」って思うようになりました。

あと、ドット絵のレトロな雰囲気も好きです。(←レトロ好き。昭和とか大正とか。)

ということで、さっそく図書館でドット絵の描き方の本を手に取っていたカッパママです(笑)

はじめてでも上手に描けるドット絵道場 入門

ピクセルアート上達コレクション: ドット絵の表現を拡大させるアートフォーマット

「まずはやってみよう!」ということで、ドット絵が描けるアプリをダウンロード♪

ダウンロードしたアプリはこの2つ
ドットピクト!かんたんドット絵あぷり
Pixelable ドット絵エディター←最終的にカッパママはこちらを使用

小さなマス目に、色をポチポチと置いていく作業は、想像していた以上に…難しい!😳
目や口の“点の位置”が、ぜんぶ表情を変えちゃう😂
ドット絵奥が深いです・・・

試しにAIにもドット絵を作ってもらったんだけど、
「かわいい!でもこれ、自分の絵じゃない!でも自分でドット絵描くの難しい!」ってなりました(笑)

それでカッパママが考えたのは、そのAIの絵を下絵にして、自分で描き直す です。

 

AIで生成してもらったものを下絵にしたら簡単に作成できる〜と思ってたんだけど、その考え甘かった!!

ピクセルを変更してドット絵を描こうとすると、ちょっとの点の位置のずれで、全然雰囲気が変わってしまうのが本当難しかたです。(あと単色で描きたかったこともあって。)

 

でも0の状態でなにもないところから描くよりも随分ハードルが下がるので助かりました👍✨
(一番上がAIに生成してもらったもの。その下が目をアプリでドットを描き直したもの。一番下が上の画像を下絵にアプリで作り直したもの。)

カッパママ
カッパママ
AIでの生成、難しいし誰かさんの絵って感じになるけど、うまく活用すれば便利!

ポチポチする点の場所をいろいろ工夫してできあがったドット絵。

思ったより、かわいくできた〜✨
「これいいかも!」って、嬉しくなりました。(自画自賛)

ブログ内(自己紹介ページ)のまだ作成できていないアイコン用にもドット絵を使いたいと思っているので、これからもすこしずつ小さなドットの絵の世界、広げていけたらいいなぁ〜なんて思っています♪

それでは今日はこの辺で。
最後までお読みだくださりありがとうございました!

#ちいさなときめき #ふらふら記録 #マス目の魔法 #ドット絵たのしいかも #とりあえずやってみる

 

ポケットの中であれこれつぶやいています♪