【電子ペット】ジャンク品なたまごっちの[黄ばみ]ほぼ元の白色にしてみました。
こんにちは、カッパママです☆
くちぱっちかわいい♡(祝ケータイかいつーたまごっちプラス)
前回のたまごっち関連記事はこちら
20年以上も前に発売されたようなたまごっちは
フリマサイトでよく
ジャンク品として出品されています。
(でも、まぁまぁなお値段で出品されている・・・)
説明欄を読んでみると
動作未確認
というものや
通電してもボタン操作がうまくいかない
というものが多いです。
さらに色が変色というか
黄ばんでいるものが多いです。
ということで今回は
『黄ばんだたまごっちをなるべく元の色に
戻してみたの巻』でお送りします☆
うん十年ぶりに
たまごっちにはまったカッパママは
動画を見ているうちに
たまごっちを解体して
お手入れしている動画も
見たりしていたのですが、
「へぇ〜プラスチックの黄ばみって取れるんだ〜。
私もやってみたいなぁ〜」
と思ってお迎えしたたまごっちがこちら。
600円台で購入です
しっかりといい感じに黄ばんでおりました。
写真より黄色かったです。
黄ばみとりに使ったのは
・洗濯用洗剤のワイドハイター(酸素系)
・ハイターと水とパーツを入れる透明な容器
(カッパママは味噌が入っていた容器を使用)
・日光
です。
(カッパママはビニール袋もセットしました。)
取り外せるパーツは取り外して
プラスチック部分と押しボタン部分を
ハイターと適当に水で薄めた容器に入れて
日光浴。
1日目はあんまり変化がわからなかったんですけど、
2日目は「あ、白くなってる」
っていう感じにまでなりました。
いつパーツをハイター薄め液から取り出したかは
ちょっと忘れてしまったのですが
パーツに描かれてあるお花の色が抜けはじめてしまっていたので
たぶん2日目の夕方か3日目の午前中で漂白は終了。
そのあとは水できれいに洗い流して乾かして
漂白は完了です。
ほぼ白くなったんじゃないでしょうか
(写真はまだ薄め液に浸かったままです)
でも、
水で洗い流して乾かしあとのパーツが
パサパサな感じに
(もしかしたら、ハイターの量が多かったかも!?)
あー上手くいかなかったな・・・
って思ったんですけど、
その後、プラスチックみがきで磨いたら
絵柄もちょっと復活して光沢もでて一安心しました
スピーカーがついた裏面のパーツは
ドボンっとハイター薄め液につけるわけにいかなかったので
キッチンペーパーをハイター薄め液に浸して
それをパックするようにパーツを漂白しました。
(キッチンペーパーの上からラップしてます。)
スピーカー部分も剥がして
漂白されている方もいらっしゃるようですが
カッパママはその勇気がありませんでした(笑)
(戻し方がわからなくて)
それでは、ビフォーアフターです♪
(画面横枠のピンクの部分はポスカで修正してます。)
自宅で本当に
プラスチックの黄ばみ取れるのかな〜?と疑ってたけど
本当に黄ばみが取れて嬉しかったです♪
(多少ワイドハイターの匂いは残りまが、塩素系ではないので
鼻にツンとしたりはないです☆)
少しでも参考になれば幸いです♪
.:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚
今回のたまごっちなのですが、
アンテナ部分もきれいな状態じゃなくて
やすりでこすればきれいになるかなと
こすってみたら、
余計汚くなりました(笑)
それで、レジン液をつけてuvライトで硬化。
ムラがありますけど、
傷まみれよりは見た目が良くなりました♪
先日アップした動画も観てくれると嬉しいです