【カッパママ】続ける思考。わ!新刊で出てる!
こんにちは、カッパママです!

※当サイトはAmazonのアソシエイトとして、またアフィリエイト広告を利用して適格販売により収入を得ています
以前、井上新八さんの「続ける思考」について
ブログを書いていて
「そろそろ続きを書かなくちゃ😳!」
とずっと思っていたカッパママ。
【その1】
【その2】おかげさまで順調にワンピース読めています♪
昨日なのですが
「続ける思考」の著者の方が出演されていた動画が
YouTubeでアップされているのを発見!
この動画を視聴して、
そういえば最近空の写真のアップがまばらになっているのは
写真を撮るタイミングを
変えればいいんだと気づきました😳
(最近はモカちゃんの散歩中に撮るようにしていたんですけど、それだと寒くて最近スマホが取り出せない(笑))
そして今年の1月に新しい書籍を出版されておりました〜。
ということで、
これを機にカッパママも簡単にですが
続き?を書いておきたいと思ったのですが、
文章がまとまらない😂
新しい書籍が出版されたということと、
動画の内容もまた新たに発見があったので、
ぜひカッパママのブログでもシェアしたいと思い
ブログ記事を書きました♪
まだ読んだことがない方は、
ぜひぜひ読んでみてください♪
何事も続けられないカッパママが
前よりも続けることできるようになっていったコツといえば
マインド的なことなんですけど
続けられない自分を責めることを、まずはやめました!
自分を責めることだけは続けられていたという不思議(笑)
今思ったんですけど、
自分を責めるのを続けることができるなら
他のことも続けられるマインドはもともとあるってことじゃないか😳!?
カッパママが一度考えてみたのは
・続けられないことがなんでダメと思うのか?
(続けられない自分のことをどうしてダメと思うのか?)
・続けられる人のことを、なぜすごい人だと思うのか?
・続けることで得られるメリットは?またはデメリットは?
・続けるってどのくらいの期間のこと言ってる?
等々、考えてみました。
これらのことを考えた後に、
続けられない自分を責めることを
まずはやめてみたところ
あれ、なんか続けられる自分になってるかも!?
ってなってました(笑)
あとは、
今まで生きてることを続けていてすごいなぁ
とほめるところからもスタートしてみましたよ😊
本当はもっとこのとこについて
くわしく書けたらなと思っていたんですけど
間があいてしまって、
書きたかった内容を忘れてしまいました😅
自分は続けられなくてダメ人間だ・・・
ともし思っているようでしたら、
まずは続けられない自分を責めることをやめてみてほしいなと思います♪
ということで今日はこのへんで!
最後までお読みいただきありがとうございました!
続けるを続けるために活躍したのはこちら♪
チェックリスト メモ帳 todoリスト カード付き 付箋 スケジュール 子供 忘れ物チェッカー やることリスト (2個セット+10枚カード)
あと、アプリのみんちゃれもおすすめです。
イラストを描くこと
もう使わないだろうと思っていたこと
白か黒かの判断しかできなかった自分
ハーモニカはg続けてる、そのこともあって
当時のやるきがあれば大学も行かなくてSNSしていたかな
今、ブログを書くようになって書くことが増えた