【カッパママ】ソフトが起動できない!?カスタムウェアの呪いを解け!PSP復活大作戦

こんにちは、カッパママです!

 

カッパママ
カッパママ
ハリカッパブログにご訪問ありがとうございます!今回のブログはうーっすらクエスト風味を含んでいます⚔️📜
くわしい説明はこちら★

今回のクエスト👉通常のシステムソフトウェアに戻せ!

 

カスタムウェアのせいでソフトが起動できない(泣)

PSP-2000を手に入れたカッパママ。
📝『クエスト開始:伝説の携帯機・PSPをゲットせよ!』 〜レトロの波に乗った私の、新しい冒険〜📝クエスト開始:三種のPSP、運命の選択!
📝クエスト:装備を整えよ!白き相棒との出会い。PSP2000の冒険準備

中古ソフトもいくつか購入して、届くたびにちゃんと動くかどうか確認🔎

カッパママ
カッパママ
前に確認をサボって起動しなくて、返品もできなかったことがあったから🥺

いくつかのソフトは問題なく起動していたんだけど、
あるソフトだけはタイトル画面でピタッと止まって、ボタンがまったく効かない😰
普通ならOPムービーが流れるはずなのに…HOMEボタンしか反応しない💦

「なんでだー😵!?」と焦るカッパママ。

カッパママ
カッパママ
もしかして…カスタムウェアが原因!?


でも、チャッピーは「プレイには問題ないはず」って言ってたよね??
(チャッピーたまに嘘をつく。)

調べてみたら、そのソフトは2014年発売。
どうやら最新のシステムソフトウェアじゃないと起動しないらしい😂
(PSP後期の公式FW 6.60/6.61を想定してるとのこと)

えー!カスタムウェア入ってても動くんじゃないの〜!?😭
このままだと、今後プレイしたいソフトも遊べないかもしれない。
…よし、カスタムウェアを元に戻すしかない!

でも、「戻す」ってどうやるの!?😭

カッパママ
カッパママ
完全に未知の世界。

いざ、PSP復旧チャレンジ!

チャッピーとYouTube動画を頼りに、地道に作業スタート。

⭐️まずは、メモリースティックに最新のシステムソフトウェア「6.61」を入れる。
……とはいえ、もう公式サイトでは配布されてない😱

あちこち探して、なんとかたどり着いたのがこちらの海外サイト。
👉 https://www.pspunk.com/psp-update/

翻訳しながら読み進めて、MacBookで6.61をダウンロード。
それをPSPに入れるため、あつ森の撮影動画転送にも使っている
カードリーダーを使って、SDカード(=メモリースティック代用)へコピー。

「これで完璧!」と思ってアップデートを実行したら……

🎮🤖「9.90のため、アップデートする必要がありません」

アップデート出来ない!?😨え、詰んだ。

 

それでもあきらめない!

さらに調べていると、YouTubeでまったく同じ症状を修復している動画を発見!



「これなら私でもできそう!」と希望の光✨

ところが、見落としていた問題がひとつ。
PSPとパソコンをつなぐケーブルがない😂

急いでAmazonで500円のケーブルを購入↓
PSP-1000 PSP-2000 PSP-3000 2in1 USB データ転送 充電ケーブル オリジナル結束バンド付き
Switch版の移植ソフト買うより安いし!と自分に言い聞かせる。ちなみに移植版を買うと5000円越え。そりゃあSwitch版の方が改善されていいとは思うけど(笑)

数日後、ケーブル到着!
動画の手順どおりに実行してみると――

カッパママ
カッパママ
やったー!!ちゃんとアップデートできた😭✨

起動しなかったソフトも、無事に動いた!!
ほんとによかった〜〜〜!

ちなみにソフトは17禁(笑)昼ドロ?らしい。(歴史系のものでソフトを探していたときに、大正時代だったのと、人気のようだったのでセレクト。)

そして、今‥‥

これでようやく、PSPの準備は万端。
思う存分プレイできるぞ〜🎮✨

カッパママ
カッパママ
まずは裏語薄桜鬼をするっ。

せっかく買ったケーブルなので、
PSPにたまごっちの画像や、自分で作ったGarageBandの曲も入れてみた🤓
(こちらのPSP、音楽再生もできるということで。)
待ち受けはそのうち「ハーモニカッパ」にしたい(笑)

🌟教訓

PSPのカスタムウェアは一見便利でも、最新ソフトには落とし穴がある!
今は、PSPのサポートも終わってるからか当てはまるかわからないんですけど、カスタムウェアのままフリマサイトに出品するとダメらしい・・・

カッパママ
カッパママ
もとに戻せてよかった!

 

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

ポケットの中であれこれつぶやいています♪