【電子ペット】ゲームボーイのたまごっちをしたい!どのゲームボーイを選べばいいのかな?ぴったりの一台をさがして・・・
こんにちは、カッパママです!

今回の記事は、
たまごっちをするためのお気に入りのゲームボーイ機にたどり着くまでのカッパママの記録です🌷
ゲームボーイ版の「たまごっち」が遊びたくなったカッパママ。
けれど、いざ遊ぼうと思ったときにふと迷ったのが、「どのゲームボーイを選べばいいの?」ということでした。
今日は、そんなふうに悩んでいる方に向けて、カッパママなりにまとめてみました📝
※当サイトはAmazonのアソシエイトとして、またアフィリエイト広告を利用して適格販売により収入を得ています
ゲームボーイ版たまごっちができるゲーム機って?
「ゲームボーイ」って名前なんだから、
ゲームボーイを買えばいいんでしょ〜?
…なんて思っていたら、まさかの迷子になりました(笑)
いざ探してみると、「ゲームボーイ」ってつく本体がいろいろ出てくるんですよね。
ゲームボーイ(初代)(1980/04/21発売)
ゲームボーイポケッ(1996/07/21発売)
ゲームボーイライ(1998/04/14発売)
ゲームボーイカラ(1998/10/21発売)
ゲームボーイアドバン(2001/03/21発売)
ゲームボーイアドバンスS(2003/02/14発売)
ゲームボーイミク(2005/09/13発売)
しかも、見た目もけっこうバラバラで「え、これ本当にゲームボーイなの?」ってなることも(笑)
だけど、ご安心を♪
結論:ゲームボーイミクロ以外なら、どれでもたまごっちのソフトは遊べます!
(※ちなみに「ゲームボーイマクロ」というものもありますが、これはDSを改造した機種で、ゲームボーイアドバンス専用です)
カッパママのいちおしは「ゲームボーイカラー」♪
たくさん種類があるなかで、
「どれを選べばいいか迷っちゃう…」という方には、
ゲームボーイカラーをおすすめしたいなと思います🌈
おすすめポイントはこんな感じ:
💚 少しだけ色がついた画面で遊べる
💚 ゲームボーイ&ゲームボーイカラー両方のソフトが使える
💚 カートリッジがぴったりハマる感じが気持ちいい
💚 中古市場でも見かけやすく、価格も中間くらい(2025年4月現在)
💚 カスタムパーツが見つけやすく、自分好みに改造しやすい!
「たまごっちのゲームを遊びたいだけだよ〜」という方なら、ゲームボーイポケットでも十分楽しめますし、お値段も手頃です◎
でも、ちょっと他のゲームにも手を出してみたくなるかも…なんて気持ちがあるなら、
ゲームボーイカラーを選んでおくと安心です🐹

ピンクのアドバンスも可愛かったけど…手放した理由。
実はカッパママ、
ピンクのゲームボーイアドバンスもお迎えしていたんです。
色も可愛いし、アドバンスソフトも遊べるし、「これもアリかも😆✨」って。
ところが…
たまごっちのソフトを入れてみたら、カセットの“はみだし具合”がどうしても気になってしまって😂
(とくにオスっち・メスっちは、より飛び出し感アップです…笑)
しかも、アドバンスでも画面の見にくさはゲームボーイカラーと似たような感じで💦
そんな理由から、アドバンスは「アドバンス専用機」として使うつもりだったのですが、
液晶交換費用がちょっと高かったこともあり、最終的には手放しました。
ちなみに、ゲームボーイアドバンスSPでも
たまごっちのソフトははみ出します。
ゲームボーイアドバンスのソフトに関しては
初代任天堂DS、DSliteできれいな画面でプレイできるので(画面がきれいで音も良い)
カッパママはそちらでプレイしようと思っています♪

初代DS、DSliteなら、DS版のたまごっちのゲームも遊べるよ♪
金銭的に余裕があるなら、IPS液晶モデルもおすすめ!
小さいころはなんの苦もなく遊んでいたゲームボーイ。
でも大人になった今、
バックライトなしの画面は正直ツライ…!😂
明るい場所じゃないと見えないし、
「目が悪くなるよ!」って言われていた意味が今になってわかりました(笑)
そんなわけで、後日カッパママは、ゲームボーイカラーをIPS液晶に自分で改造しました✨
画面がパッと明るくなって、世界が変わったようでしたよ〜!
もし手間をかけたくない方は、
最初からIPS液晶にカスタマイズされている本体を探すのもアリです。
ただ、最近はゲームボーイカラーもカスタムモデルは1万5千円を超えていたりするので、
「カスタム代より安く自分でやってみようかな」と思ったカッパママは、DIYを選びました🔧
もう1台買えるなら、ゲームボーイポケットのIPSモデルも欲しいなぁ…なんて、ひそかに思っています。

「たまごっちがしたいなぁ」って気持ちから、ゲームボーイを調べはじめて、
ちょっとだけゲームボーイ機にくわしくなっちゃったカッパママです(笑)
最終的にカッパママは、ゲームボーイカラー×IPS液晶という、自分にとってちょうどいい組み合わせにたどりつきました🐣✨
もし同じように「やってみたいけど、どれがいいのかな?」と迷っている方がいたら、
このちいさな記録が、すこしでもヒントになれば嬉しいです。
それでは今日はこのへんで。
最後までお付き合いくださりありがとうございました😊
またいつでものぞきにきてくださると嬉しいです☕️🌿
カッパママでした。