【電子ペット】届いたゲームボーイカラーにソフトを入れて動作確認と分解してボタンの清掃。
こんにちは、カッパママです!

※当サイトはAmazonのアソシエイトとして、またアフィリエイト広告を利用して適格販売により収入を得ています
今日の記事は
前回のブログ記事の続きです。
届いたゲームボーイカラーにソフトを入れてみたところ・・・
ゲームボーイカラーのソフトが届いた日、
さっそくソフトを入れてみました。
あれ?ちゃんとソフトを読み込まないぞ😥
でした。
ゲームボーイソフトは何度か抜き差しすると
ゲームを読む込むということで
2回、3回と挿し直してみたら
ちゃんとソフトを読み込むことがわかりました。
壊れてたらショックだったので
読み込んでくれて、その点はホッとしました。
ちなみに最初のソフトはたまごっちではなくて
セーラームーン(笑)
接点復活剤必須!
その後、届いたたまごっちのソフトでも
ソフトを読み込んだり読み込まなかったり。
ということで、
レトロゲーム機やソフトに必須アイテム
接点復活剤を用意。
まずは
たまごっちお修理のときにも使った
エタノールを使って(綿棒に染み込ませて)
ソフト(ゲーム機と触れる部分の端子?)を
きれいに掃除。
その後に、
接点復活剤を使って掃除しました。
(こちらも綿棒に染み込ませて使用。サイズは赤ちゃん用。)
汚れのついた綿棒の写真を撮っておけばよかったかな。
ついでに3DSソフトも掃除。
きれいに掃除をしたあと、
再びゲームボーイカラーに入れてみたら
1度でソフトを読み込んでくれました〜✨
嬉しい😆✨
これに味を占めて(笑)、
読み込まなかった3DSソフトも掃除してみたら
ばっちり読み込んでくれました!
復活嬉しい!
分解してボタン部分をきれいにしました。
ゲームを読み込んだら、
次は動作チェック👆
はい、ここは27年もの。
十字キーの右側の反応が
あまりよくありませんでした😅
ということで、
ゲームボーイカラーも分解して
ボタン部分の清掃をすることにしました。
こちらの動画を参考にさせていただきました♪
なんとかうまくできてよかった!!
やっぱりゲーム画面見にくい・・・
いい感じでゲームボーイカラーのメンテナス完了!
よし、これで気持ちよくゲーム楽しむぞ♪
と思ったんですけど・・・
バックライトのついたゲーム機に慣れてしまっている現在、
昔のゲームボーイカラーの画面は
とーっても見にくい😂
ということで、カッパママ、
ゲームボーイカラーの液晶画面交換に挑戦してみることにしました!!
↑ここに至るまでに
ゲームボーイアドバンスも買ってみたりしたんですけど、
結局ゲームボーイカラーをカスタムすることになったのでありました(笑)
また次回に続きます。
最後までおよみくださりありがとうございました!
【余談】
ゲームボーイアドバンスのソフトもやりたいと思ったので
ゲームボーイのソフトもできる
ゲームボーイアドバンスがやっぱり欲しい!
ゲームボーイカラーは手放そう!
となりました。
そしてゲームボーイアドバンスをお迎え。
色もピンクが良かったので、
クリアピンクでわーい😆♪
となったのも束の間。
カッパママ、
ゲームボーイアドバンスにセットした
ゲームボーイソフトのははみだし具合がどうしても気になる〜😂
あと、画面がゲームボーイカラーと同じく見にくい😅
ゲームボーイアドバンスの液晶交換をしようと注文するも
やはりゲームボーイソフトのはみだし具合が
どーしてもどーしても気になってしまったため、
ゲームボーイカラーの液晶を交換することにしたのでありました。
(アドバンス用は注文キャンセルしました。あと、ゲームボーイアドバンスの液晶交換は難しそう・・・とも思った。)
ゲームボーイアドバンスのソフトは
DSライトでプレイすることにします♪
(こちらもゲームボーイアドバスのソフトがはみ出すんですけど、
そこまでは気にならない程度のはみだし具合です。でも機会(余裕)があれば、バックライトに液晶交換されたアドバンスも欲しいな・・・)