【カッパママ】🌿 第4章:🕯🔥 第4章:情報の洞くつと、見極めのランタントーチ カッパママのこころのクエスト帖 ~ふらふら寄り道しながら~

2025年5月2日

こんにちは、カッパママです!

 

カッパママ
カッパママ
ハリカッパブログにご訪問ありがとうございます!本日のブログはゆるクエスト風で遊んでいます。RPGの世界に迷い込んだと思って、見守ってください⚔️📜
くわしい説明はこちら★

前回の続きです。

🕯🔥 第4章:情報の洞くつと、見極めのランタントーチ

【クエストログ:ふらりと寄り道】

カッパママは「スピリチュアルの地図」を広げ、 ふらふらと冒険に出かけました。

目には見えない世界のこと、 どこか不思議で、ちょっとワクワクするようなことたち。

ネットの森をぬけ、本棚の丘を登り、 YouTubeの泉で水を飲み…… 気がつけば毎日「スピリチュアルの洞くつ」に通い詰めていたのです。

 

【スキル獲得:読みあさりLv.4/動画連続視聴Lv.5】

そんな冒険の途中、カッパママは一つの考え方に出会いました。

「自分が感じているこの世界は、もしかしたら、自分が創っているのかも」

そう思いながら過去を振り返ると、 それまで謎だった出来事が、ひとつひとつ腑に落ちるような感覚がありました。

世界はただそこにあるものではなく、 自分の心や意識によって、目の前の景色がつくられているのかも。

そんな気づきが、カッパママの胸に、ふわりと灯ったのでした。

【イベント発生:小さな違和感】

けれど、洞くつの奥へ進むにつれ、 カッパママは少しずつ違和感を覚えるようになります。

スピリチュアルな世界には、たしかに希望をくれるものもあったけれど、
「この人の言葉、なんだか少し重たい……」
「……言ってることはわかるけど、なんかザワザワする」
「やりすぎかも?」と思うことも出てきて、カッパママは少しずつ「自分の気持ちとズレているかもしれない」と思うようになりました。

 

【装備アイテム:見極めのランタントーチ】

暗い洞くつの中で、カッパママは小さな灯りを見つけました。
それは、ランタンのようにやさしく周りを照らしながら、
ときにはトーチのように、進むべき道をしっかり照らしてくれる灯り。

「全部を信じなくてもいい」「自分で選んでいい」「自分の感覚を信じていい」──

昔のカッパママだったら、「素晴らしいって言われてるなら正しいはず」と、自分の気持ちを無視して受け入れていました。

でも、この"見極めのランタントーチ"を手に入れたことで、心の声に耳を傾けられるように。

そして違和感に感じていたことの中にも、 小さなヒントや気づきが隠れていることに気づきはじめました。

全部を拒否するわけでも、全部を信じるわけでもなく、 自分の感覚で選び取りながら、 少しずつ、一歩ずつ前へと進みはじめたのです。

 

【攻略メモ:人の言葉にも“エゴ”フィルターがある】

誰かの言葉や教えも、そこにエゴがまじることがある。
だからこそ、"参考にする"ことはあっても、"全部を鵜呑みにしない"。
そんな見極めスキルを、カッパママはじわじわと育てていったのでした。

 

(つづく)

🕯【装備アイテム】見極めのランタン
📚【攻略メモ】人の言葉にも“エゴ”フィルターがある

#スピ沼時代 #情報とのつきあい方 #自分軸 #見極めの魔法 #クエスト中の迷い道

 

ポケットの中であれこれつぶやいています♪