【カッパママ】見てもらえなくても、大事にしたいこと
こんにちは、カッパママです!

※当サイトはAmazonのアソシエイトとして、またアフィリエイト広告を利用して適格販売により収入を得ています
ここ数日なのですが、時間があればブログのテーマやデザインについてあれこれ考えていました!
ブログの顔であるヘッダーやところどころにあるアイコンを描いてみたり、Canvaで作ったり、ブログの“顔”を少しずつお手入れお手入れ・・・
これからは、自分の「好き」を詰め込んでいくつもりで、その準備をしているところです。
(ある程度はまとまったけど、ちょこちょこお直し残ってる。)
そんなとき、こんなことを言われた・・・
「そんなにデザインにこだわっても、誰も見に来なかったら意味なくない?」
チーン😑
たしかにそれは一理あるー
ページビューも少し減ってきているし、数字だけを見たら“意味があるのかどうか”って考えてしまうのは普通なのかもしれないー
でも、なんでそんなこと言うの😂!!せっかくブログデザイン楽しんでるのに!!そんな水をさすこと言わないで〜😭と胸がざわつくも、たぶんそれは、カッパママが心の奥でうすうす思っていたことなんですよね(笑)
▶︎「そんなにデザインにこだわっても、誰も見に来なかったら意味なくない?」と言いたくなるのはなんで?って考えてみた♪
→「アクセスが増える=価値がある」と思っている。「数字が出ないなら、その努力はムダ」と思ってる。
→「せっかく頑張ってるのに、結果が出なかったらかわいそう」と思ってる。
→「見た目ばかり気にするのは良くない」と思ってる。限られた時間の中で“結果”が出る行動をしたほうがいい、見た目を整えるより、さっさと記事更新やSNSでの発信をしたほうがいいと思っている。
いろいろ自分の中にこういう思いがあるんだろうなぁ〜🤔とあらためて気づきました。
そういう思いを持ちつつもやっぱりデザインにこだわりたい!とカッパママが思っちゃうのは、カッパママが自分らしくいるための、確かなものになってしまっているからだと思います。
誰にも見られなくても、整えておきたい。
自分の“これでいい”を確かめるようなそんな場所にもなってる気がします。
これでいいっていうのは、他人の物差しじゃなくて、自分の好き!とか価値観を確かめられたりできる場所なのかなぁって思っています。
あとパパカッパもブログを楽しみにしてくれているっていうのもあるかな(笑)
カッパママは口でしゃべるとうまくしゃべれなくて、日本語の文法めちゃくちゃになることしばしば。ブログの方が自分の言いたいことが落ち着いて話せます。
ブログでわざわざ公開しなくても、日記帳に書けばいいじゃないか?って声も聞こえてきそうで、カッパママもそうしようかな・・・と思ったりもしていたんですけど、ブログを書くことの目的というのもなんだか見えてきたので、ブログを書ける間はこうやって更新していきたいなと思っています♪
カッパママがブログを書く理由はこちら👉
自己紹介ページ更新しました。
自分だけの“たしかなもの”を大事にしながら、
このブログを続けていけたらいいなと思っています。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
#ブログのある暮らし #自分らしく続ける #心の小さな声 #誰にも見えてないけど小さな声 #やる気スイッチ
ポケットの中であれこれつぶやいています♪