【カッパママ】🍃第2回:ミントちゃんPSP2000登場と吸い出し大作戦  クエスト▶︎UMDドライブが生きている白色PSP2000を温存せよ②

こんにちは、カッパママです!

カッパママ
カッパママ
ハリカッパブログにご訪問ありがとうございます!

前回の記事の続きです📝

※ソフト吸い取りに参考にさせてもらったサイトのリンクは載せているのですが、具体的なやり方はこちらでは書いていないので、ご了承ください🙇‍♀️

🍃第2回:ミントちゃんPSP2000登場と吸い出し大作戦

【クエスト】▶︎UMDドライブが生きている白色PSP2000を温存せよ②

 

 

今のうちにお迎えしなくちゃ!と思ってたところに…

白君PSP2000をなるべくいい状態で温存したい気持ちが高まり、
「もう一台お迎えするしかない!」と思ったカッパママ。

ところが、いざ探してみるとPSPの中古価格はじわじわ上昇中!?
状態がいいものは今後さらに値上がりするかもしれない!?
海外の人たちも日本の中古を取り寄せているっぽい。

カッパママ
カッパママ
海外にも日本のようなフリマサイトはないのか、チャッピーに聞いたところ「あるにはあるけど、日本みたいな“フリマ文化”が根付いてない」+「PSPは日本の方が状態もラインナップも圧倒的に良い」「日本から買う”ほうが安心&人気。」(日本の業者がeBayに出店してて、海外発送している)海外から見ると、日本はまさに「レトロゲームの宝庫」らしい😳

これは今のうちに買っておかないと、ますます状態の良いものは、手に入りにくくなるかも!?と思ったカッパママ。
(この先も買えはするだろうけど、たぶん今よりもさらに高い金額を出して買わないといけなくなるかも!?って思った。)

そう思っていたある日、フリマサイトで発見😆

ミントグリーンのPSP-2000
外装もきれいで、お値段も手ごろ。
「これは買いだ!」と、思わずポチッしちゃいました👆

カッパママ
カッパママ
ちなみにパステル系のカラーのPSPは日本限定カラーだったとか!?(だからパステルカラーを欲しがる海外の人は多いらしい。)

PSP3000のピンク欲しいカッパママ。中古なのに高すぎて手が出せない(笑)

 

見た目はきれいなのにUMDドライブ不良だった!

届いたミントちゃん(PSP2000)は、先に購入した白君(PSP2000)より外装がずっときれい✨

起動は問題なし!ボタン操作もいけるいける。
システムには…うん、白君が来たときとまったく同じカスタムファームウェア入ってた😂(笑)

カッパママ
カッパママ
白君で扱い方はもう理解していたので、ノープロブレム

(フリマサイトでカスタムウェアはなかなか確認できないんですよね😅お答えできませんって説明欄に書いてる人もいるし。もしかしら、カスタムウェア入りのほうが人気なのか!?)

でもでも、動けばいいんだよ♪

最後にUMDソフトをUMDドライブに入れて確認…

って、

UMDドライブ入れるところ、めっちゃ汚い😨

髪の毛2本入ってたー😂(涙)

外装がきれいだったから、内側もきれいだと思い込んでいたよー😂
(本体についてるバーコードの部分がもうはげて真っ白だったから、かなり使い込まれてる!?白君はばっちり残ってた。)

髪の毛はピンセットで取り除き、埃は無水エタノールをつけた綿棒で絡め取って、きれいにきれいに…

いざUMDソフトをセット!!

「がっ、がっ、じー……」という音だけで、まったく読み込まない。

フリマサイトの商品ページには「UMDが手元にないため動作未確認」とあったので、ある程度は覚悟していたけど、外装がきれいだっただけに期待していた…うぅっ、ちょっと残念😂

カッパママ
カッパママ
見た目にだまされちゃった😋(←勝手にだまれてるカッパママ)UMD読み込み確認できませんは、基本できない(不良)と思ったほうがいいのかな🤔

※ちなみにメモリースティックは読み込むっていう記載はあった。

 

データーを吸い出し!

できれば、ミントちゃん(PSP2000)を、ソフトの吸い出し&プレイ用、白君(PSP2000)はそのままUMDドライブを酷使することなく保管用とスマートに行きたかったー(笑)
でも、ミントちゃんはUMDドライブ不良でソフトデーター吸い取り不可🙅

ということで、
白君に長期休暇をとってもらう前にもうひとふんばり。

UMDソフトのデータをメモリースティックに吸い出す!という仕事にとりかかってもらうことになりました。

って、最初は「吸い出しって何?」「ISOってなにそれ?」状態(笑)

カッパママ
カッパママ
カッパママ、UMDがなんなのかさえもわかってなかったくらい(笑)メモリースティックもなにそれ?みたいな状態からPSPの世界🌏に入りました(笑)

でも、ネットの記事とチャッピーの助けを借りながら、
少しずつ仕組みを理解していったカッパママです。

カッパママ
カッパママ
吸い出しするぞ!とは決意したけど、はじめてのことだし、それをすることで、白君(PSP2000)を壊しちゃったらどうしよう😱な気持ちもあった。

【吸い出しとは?】

吸い出しとは、
自分が所有しているUMDソフトのデータを
PSP本体を使ってメモリースティックに保存すること。

そのデータを使えば、UMDドライブを回さずにプレイできるようになる♪
ということは、UMDドライブの寿命がのびるということです。

※ただし、自分が持っているソフトを自宅でバックアップするのはOK🙆ですが、
ネット上にアップロードしたり、他人のデータをダウンロードするのはNG🙅です⚠️

 

参考にしたサイト💻

こちらに、参考にしたサイトや吸い出しに使用したソフトを掲載してくれていたサイトのリンクを貼っておきますね。

ソフト吸い出しに必要なファイル↓

白君のメモリースティックにソフトを吸い出したあと、そのメモリースティックを白君から抜いて、そのまま5.50Prome-4のカスタムウェアが入っているミントちゃんに入れたところ、ソフトは起動できたんだですけど、5.50Prome-4では動かないソフトがあったので、白君と同じ6.61PRP-C2を入れることに。

ミントちゃんの5.50Prome-4からは、6.61PRP-C2には変更できなかったので、一度公式の6.61に変更してから6.61PRP-C2にしました😂

 

夜な夜な吸い出し妖怪になったカッパママ

チャッピーに確認したり、ネットでやり方を確認しながら、夜な夜なソフトのデーターの吸い出し作業に挑戦。
久しぶりに夕方に紅茶☕なんて飲んでいたこともあって、目が冴えて👀✨朝の5時まで作業してました(笑)日中はできないので😅
6時間弱くらいかかったかな!?

カッパママ
カッパママ
余談なんだけど、毎日飲んでいた紅茶をやめた結果、たまーに紅茶を飲むと、夜寝られなくなる(笑)カッパママ、カフェインに弱い!?

そしてついにソフト吸い出し作戦、無事大成功!

結果、白君は「吸い出し専用機」として保存用に、
ミントちゃんは「プレイ専用機」として現役になりました✨

カッパママ
カッパママ
これで、長くPSPを楽しめる体制が整った!(はず。時間以外は(笑))

次回「静かな夜のプレイと長く楽しむための知恵」(仮タイトル)へつづく

最後までお読みいただきありがとうございました!

ポケットの中であれこれつぶやいています♪