【電子ペット】記録の魔法:なぜ「記録」をつけると気分が良くなるのか?たまごっちで遊んだ記録から気になったこと。
こんにちは、カッパママです!


カッパママは以前、たまごっちのお世話以外の遊び方ということで、「記録する」ということを書いたのですが、遊びといえども、記録をつけることで、気分があがる感覚があって、それはなんでだろう🤔?と疑問に感じたのですね。その理由が気になったのでチャッピー(ChatGPT)に聞いてみました✊✨(最後にカッパママの感想を書いています。)
【今日のクエスト】
記録をつけることで、気分が上がるのはなぜか?その秘密を解き明かせ!✨
どんなことでも、その日にやったことや、少しでも進歩したこと、そうじゃなかったことなどの記録をつけていると、どれだけ進歩したかな?そうじゃないかな?などの進行状況が目に見えてわかります!
記録することで、少しずつ目標に向かって進んでいることが実感できて、「あ、今日も頑張った!」という達成感が得られるんです。この達成感が、まるでレベルアップのような気持ちにさせてくれます🎉
「次はこれを手に入れたい!」と目標を立てることで、記録が次のステップへ導いてくれます。達成すべき目標がわかると、「じゃあ、今日はこれくらいやれば達成できる!」と気軽に進められるので、遊びながら達成感を感じることができるんです。目標設定の魔法、発動!💪
記録をつけることで、頭の中が整理されてストレスが軽くなります。考えすぎているときや焦っているときに、「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」とモヤモヤしているのが、メモにするだけでスッキリするんです!「これだけやっておけば安心!」って感じに。これで、心も軽くなるんですよ😊
過去の記録を振り返ると、「あれ?こんなに進んだんだ!」と嬉しくなります。記録を続けることで、どれだけ自分が成長したかが一目瞭然!「今日は少し進んだだけでも、前よりできることが増えた!」と思えるので、進むことが楽しくなります✨
記録をつけることで、自分の進行をコントロールしているという感覚が得られます。たとえば、たまごっちを育てるのも、記録をつけることで、「今日はここまで育てるぞ!」という計画が立てられて、遊んでいるうちに「おお、私、ちゃんと進んでる!」と感じることができるんです。
記録をつけることで、達成感や成長感が手に入り、さらに遊びながら計画的に進められるようになるんです。これで、たまごっちの育成や他の冒険がもっと楽しくなること間違いなし!✨
さあ、あなたも「記録の魔法」を使って、冒険をもっと楽しんでみてくださいね!🎶
頭の中だけの記録ってすぐにあいまいになっちゃうし、すぐに忘れちゃう。だから、どんだけ自分が進んだかとかって、わからなくなっちゃいますよね(笑)(記憶力ないし、頭の中で記憶している労力もなんか勿体無い気がする。)
そして頭の中の記録だけだと、比べるのはせいぜい昨日と今日の変化くらい。
1日だけだと、あんまり変わってない😭になるけど、1日目と10日後を比べると、変化してる🙌!っていうのが、記録していたらわかるかもしれない!ダイエット記録とかがそうかな??
もしそこで変化がなさそうだったら、対策とればいいですしね。
チャッピーの考察を聞いて、なるほど記録するということは、上記のような効果があるのか〜。だからなんだか気分があがる✨のね!と謎がわかってすっきりしたカッパママです😊
これからは積極的にたまごっちだけでなくて、【記録する】ということをいろんな場面で活用していきたいなと思いました♪
👣記録の跡の一部👣(アプリグッドノートに記録しています。)
↓↓↓↓↓↓
📝でかたまごっちの記録📝

📝たまごっちスクールの記録📝

📝たまごっちかけいぼの記録📝


ポケットの中であれこれつぶやいています♪